品質管理で働く薬剤師のやりがいって何だろう
品質管理で働くことを検討していて、やりがいを知りたいんだね!
そうそう
では、品質管理で働く薬剤師のやりがいを解説するね!
薬剤師が品質管理で働く際のやりがい
企業で働く薬剤師の中には「品質管理」を仕事とする薬剤師がいます。
「品質管理」で働く薬剤師は、薬剤師の中でも少数で、どんな仕事をしているのかはあまり知られていないのではないでしょうか。
ここでは「品質管理」で働く薬剤師がどんな仕事をし、どのような「やりがい」を感じているのかご紹介していきます。
直接関わる責任のある仕事ができる
医薬品企業の「品質管理」に携わる薬剤師の主な仕事は、自社の医薬品を安定した品質で製造できるよう管理することです。
製造するのは医薬品であり、品質にブレがあったり不良品になってはいけません。
医薬品の品質を保つことは、患者様や消費者の健康・安全に直接的に関わることと言えます。
責任が重い重要な仕事であることが、「やりがい」を感じることにつながるようです。
知識を広く活用するチャンスがある
「品質管理」に携わる薬剤師は、薬剤師としての知識を広く活用して仕事をします。
分析化学の知識を生かして品質検査を行い、なにか問題点を見つけたら、改善するにはどうしたら良いかを考えます。
薬剤師であれば、化学的な視点から考えることもできるでしょう。
薬学全般に関する知識を持っている薬剤師だからこそできる仕事ともいえます。
品質管理で働く薬剤師の仕事内容
「品質管理」で働く薬剤師は、どのような仕事をしているのでしょうか。
医薬品の製造においては、必ず守られなくてはならない「GMP」という法令があります。
「GMP」とは「医薬品および医薬部外品の製造管理および品質管理の基準」です。
このGMPの理念は「GMP三原則」として表現されています。
- 人為的な誤りを最小限にすること
- 製品の汚染および品質低下を防止すること
- 高い品質を保証するシステムを設計すること
このGMPが守られるように管理することが、「品質管理」で働く薬剤師の仕事と言えます。
具体的にどのような仕事があるのか、内容を見ていきましょう。
品質検査
「品質管理」の中でメインともいえる仕事が「品質検査」です。
医薬品の製造過程でGMPが守られていること、製造された医薬品の品質が安定していることを確かめる検査です。
GMPにおいては、原材料の入荷・製造・最終製品の出荷まですべての過程で製品が安全に作られ、一定の品質が保たれるよう定められています。
そのため、品質検査も1回だけではなく、段階ごとに何度も行います。
原料試験に始まり、製造過程での各種試験、出荷前には最終製品試験といった流れです。
「品質管理」の薬剤師はこの工程のすべてに関わり、管理をします。
もし、どこかで問題が生じた場合には、原因を究明すること、改善方法を考えることも必要です。
マニュアル等の資料作成
「品質管理」の薬剤師には、マニュアル等の資料を作成する業務もあります。
GMPを守って医薬品を製造するためには、基準書や手順書といったマニュアルが欠かせません。
このマニュアルを管理することは、品質を管理することにつながります。
新製品の導入時・既にある製品の改良時など、マニュアルを作成・改定する機会も少なくありません。
品質保証とは明確に異なる仕事内容
「品質管理」とよく似た言葉に「品質保証」という言葉があります。
医薬品企業において「品質保証」とは、製造した医薬品が規定の品質を維持しているか、出荷・流通した後も調査・確認することです。
また、使用する患者様・消費者の評価やクレームに対応することなども仕事です。
製造段階での医薬品の品質を管理することが「品質管理」に対し、出荷・流通後にも関わるのが「品質保障」と言えます。
「品質保証」が、自社製品に対する消費者の評価・ニーズを、開発部門や製造部門にフィードバックする。
それに応じた各部署が開発したより良い製品を「品質管理」を経て作るといった流れで製品は作られています。
それぞれ明確に異なる仕事内容をしていながら、より良い品質の製品を作るという理念は共通しているとも言えます。
年収や福利厚生
品質管理で働く薬剤師は、どのような年収・待遇で働いているのでしょうか。
一般的な薬剤師業務とはかなり違う仕事内容ですので、想像が難しいかもしれません。
品質管理で働く薬剤師の平均年収は、約400万円〜600万円と言われます。
品質管理の薬剤師が所属するのは、医薬品企業であることがほとんどです。
そのため、給与水準・待遇はその医薬品企業に準ずるというのが一般的です。
調剤薬局などに勤める薬剤師に比べると、少ないと感じるかもしれません。
しかし、品質管理の薬剤師には企業に勤めるメリットもあります。
その一つが福利厚生です。
大きな企業であれば、産休・育休制度はもちろん家賃補助や家族手当などがあるケースもあります。
品質管理に転職する際のポイント
薬剤師が「品質管理」の仕事を希望し、転職する際には注意したいポイントがあります。
「品質管理」は薬剤師の中でも従事している人が少なく、経験談を聞くことは少ないのではないでしょうか。
「品質管理」の仕事にはこのような側面もあるということを見てみましょう。
単調な業務と感じることもある
「品質管理」のメインとも言える仕事は「品質検査」です。
これは医薬品が作られ、出荷される限り続く仕事です。
頻繁に新しい医薬品が開発されるような会社であれば、新しい検査が必要となることも多いでしょう。
しかし、製品の種類が少なく、更新されない場合、限られた検査を続けることになるため、業務を単調と感じることもあるかもしれませんね。
他部署とのコミュニケーションが多い
医薬品の製造過程において、なにか問題があると判断した場合は必ず改善をはかる必要があります。
この際、開発を担当する部署や製造を担当する部署など他部署との連携も必須です。
品質管理の薬剤師は一人で検査をすることが業務と思われがちですが、他の部署と情報を交換するなどコミュニケーションをとる機会も十分あります。
外勤や出張もある
品質管理の仕事は内勤の仕事というイメージがあるかもしれませんが、実は外勤や出張もあります。
例えば、製造する医薬品の原料を扱う会社や工場に出向くことがあり、場合によってはこの出張先が海外となることもあるようです。
語学力が必要になる場合も
「品質管理には海外出張がある」という話もしましたが、品質管理の仕事をする上で語学力が必要となるケースが他にもあります。
製造する医薬品の原料や各種検査に使う試薬の中には、海外製のものしかないこともあります。
また、最近の医薬品開発においては国際基準が重視されます。
書類や論文など英語で書かれるものがスタンダードになりつつありますので、語学力・読解力が必要な機会も多いでしょう。
薬剤師が品質管理で働くメリット
薬剤師が品質管理で働くメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。
次にご紹介します。
将来高い給料を得られる可能性が高い
薬剤師が品質管理で働くメリットの一つが「将来高い給料を得られる可能性が高い」ということです。
薬剤師が品質管理として企業に勤める場合、転職することは少なく、長く勤務することも多いです。
企業においては年功序列で給与が上がることが多く、退職金も安定して得られる可能性が高いです。
将来的に安定した高い給料を得られることが予想できるでしょう。
ワークライフバランスが取りやすい
品質管理の薬剤師は企業に勤めるケースが多いため、土日休みという働き方が一般的です。
また、突発的な仕事が起こりにくく、基本的に定時内で仕事が終わるため、生活リズムが整いやすく余暇も事前に予定を立てて過ごすこともできるでしょう。
ワークライフバランスがとりやすいことは、品質管理の薬剤師の大きなメリットと言えそうです。
薬剤師が品質管理で働くデメリット
薬剤師が品質管理で働くことにデメリットはあるのでしょうか。
次にご紹介します。
単調な作業が多い
前述したとおり、品質管理の薬剤師の業務は、単調な作業が多いと感じるかもしれません。
製品の品質検査をする手順はいつも同じです。
変わらず同じことが必要とされる仕事であるため、仕事に慣れると、「決まったことの繰り返し」「単調な作業」と感じ、面白さややりがいを感じにくくなるかもしれません。
コミュニケーション能力がない人には厳しいことも
品質管理の薬剤師は一人で黙々と検査をすると思われがちですが、実は他部署とのコミュニケーションが欠かせません。
製品に問題があると感じた場合、改善の相談を開発部門に持ちかけたり、その結果製造部門に交渉したり、相手も内容も様々です。
仕事に関わる重要な内容であるため、人とコミュニケーションをとることを難しく感じる人には厳しい仕事かもしれません。
薬剤師が品質管理に転職する際におすすめの転職サイト
薬剤師が品質管理に転職の際に、おすすめの転職サイトがあります。
転職サイトには大手が運営する総合転職サイトもありますが、薬剤師は薬剤師に特化したサイトへの登録がおすすめです。
「品質管理」の求人は、数が多くありません。
そのため、その少ない情報を確実につかみ、希望の転職を叶えるためには転職サイトのアドバイザーの力も借りる必要があるでしょう。
薬剤師の「品質管理」への転職を助ける転職サイトをご紹介します。
それぞれ特徴もあるので、まずは自分に合った転職サイトを探してみましょう。
セルワーク 薬剤師
セルワークは全国で9万件を超える求人情報が掲載されています。
勤務地・職種・雇用形態の3つの選択から求人情報を絞り込む簡単な検索機能が使いやすいかと思います。
品質管理の求人のみを検索したい場合、「フリーワードで探す」の項目に「品質管理」を打ち込んで検索します。
一言で「品質管理」といっても、どのような医薬品を扱う企業なのか、会社の規模はどのくらいか、求人情報も様々です。
全国各地の情報を一覧で確認できると、全体像がつかみやすいですね。
薬キャリ
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営する、エムスリーグループが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
医療業界とのつながりが深いと言われており、アドバイザーも医療業界の知識が豊富で質が高いという口コミもあります。
個人では得にくい情報もあるので、アドバイザーの情報が欲しいという方は登録してみてもいいかもしれません。
マイナビ薬剤師
利用者満足度No.1という業界大手の薬剤師転職サイトです。
全体求人数もトップクラスですが、企業求人の取り扱いも多いことが特徴です。
全国に15箇所の拠点があり、地方でもアドバイザーとの直接面談ができます。
企業への転職活動は、面接などの対策も重要となります。
経験・ノウハウの多いアドバイザーに相談できることは大きな強みです。
ファーマキャリア
「オーダーメイド求人」のシステムがウリの薬剤師転職サイトです。
専任のアドバイザーが転職希望者から聞き取った希望条件に合う求人を、企業側に働きかけてくれるシステムです。
条件の合う求人を紹介してくれるので、自分で求人情報を比較検討することが難しい方は登録してみてもいいかもしれません。
ファルマスタッフ
大手薬局チェーン「日本調剤」グループが運営する薬剤師転職サイトです。
調剤薬局の求人が多い、「派遣」の求人の取り扱いがあるなどの特徴もありますが、実は企業求人もしっかりあります。
日本調剤の教育ノウハウを生かした教育サービスが提供されており、転職前に勉強の機会が欲しい方にはおすすめです。
まとめ
- 品質管理で働く薬剤師のやりがいは消費者の安全に直接関わる責任のある仕事ができる
- 品質管理で働く薬剤師の仕事内容は品質管理が主
- 薬剤師が品質管理で働くメリットは給料やワークライフバランス
- 品質管理に転職したい薬剤師は転職サイトを使うべき
「品質管理」で働く薬剤師の仕事は、自社の医薬品の品質を管理することです。
医薬品の品質は、直接的に消費者・患者様の安全・健康に関わるものです。
品質管理で働く薬剤師のやりがいは、「責任ある重要な仕事に関わっている実感」とも言えます。
また、品質管理で働く薬剤師は、企業に所属していることから、安定した給料やワークライフバランスがとりやすいというメリットもあります。
このような、「品質管理」の仕事をしたいと思った場合、薬剤師は薬剤師専門の転職サイトを利用して求人を探すことをおすすめします。
求人数が多くないため、なかなか簡単ではありませんが、アドバイザーのノウハウ・経験が力になることもあるでしょう。
ぜひ転職サイトに登録して、希望の転職を叶えましょう!
コメント