将来、薬剤師の給料が専門卒くらいまで下がると言われているけど本当にそうなるのかな?
今後は薬剤師が飽和したり、AIの導入で仕事がなくなるという可能性も示唆されていますね。
しかし薬剤師が今の年収を維持したり、年収を上げることはまだまだ可能です。
うまくキャリアアップしていけば薬剤師としての年収は下がらない
一般的に薬剤師の年収は高いと言われています。
しかし近年、薬剤師の増加に伴い徐々に薬剤師の有効求人倍率は下がっており、いずれは供給過多になるとも推測されています。
今後も薬剤師の年収を維持するためには、うまく「キャリアアップ」することが大切です。
それぞれの職場ごとに、今後の展望やどのような点に気を付けて働けば良いのかをご提案します。
大手企業に勤める薬剤師の場合
大手企業で働く薬剤師の代表的な職場は製薬企業やドラッグストア、全国展開している調剤薬局です。
大手企業は人事考課制度がしっかりしていることが多いです。
評価基準をクリアすることが着実に年収を上げる手段となります。
また大手であれば一般薬剤師から先の管理薬剤師・エリアマネージャーや本部の課長・部長など役職が設定されているため、役職を上げていくことでも年収アップが見込めます。
しかし、注意したいのは会社の業績が賞与に与える影響です。
賞与は会社の業績に左右されると言われています。
ドラッグストアは小売業であり業界内での競争も激しいため、薬剤師であっても業績による賞与の変動があるようです。
調剤薬局の方が業績による賞与への影響が少ないと言えるでしょう。
中小に勤める薬剤師の場合
中小企業で働く薬剤師の職場は調剤薬局が代表的です。他には地域密着型のドラッグストアや稀にですが製薬企業もあります。
中小企業に勤める薬剤師の場合、会社の状況、特に将来性が年収に影響を及ぼすことがあります。
例えば数店舗の調剤薬局を長く維持しているような企業の場合、一般薬剤師から管理薬剤師まではなれても、その先のポストや役職がないケースが多々あります。
この場合、管理薬剤師手当以上の役職手当が見込めず、大きな昇給は期待できません。
しかし新しい店舗を増やして事業を拡大するなど中小でも勢いのある企業の場合、管理薬剤師の後にエリアマネージャーや本部への異動など先のポストが見えてくることもあります。
事業拡大に伴い、大手企業から人を呼び込みたい意向によって給与水準が高く設定されるケースもあります。
現状は同じような規模の中小企業だとしても、その将来性によっては収入が異なります。
病院に勤める薬剤師の場合
病院に勤める薬剤師の場合、勤続年数を重ねることで年収は上がっていくことが一般的です。
大規模な病院であれば人事考課制度があり、その評価による昇給もあるでしょう。
しかし病院では薬剤師が役職に就くことは簡単ではないので、役職手当での年収アップはあまり期待できません。
病院で勤続年数を重ねたり昇給を目指すよりも、転職した方が効率よく年収アップできることが多いです。
国公立病院に勤める場合は薬剤師も「公務員」になります。
給与も公務員制度に従うものになり、若手のうちは少ないものの、徐々に上がり退職金は多くなります。
公務員であるため、雇用は安定しており業績の影響もありません。
年収が上がりやすくても業績の影響を受ける企業では働きたくない、安定して働きたいという方は、国公立病院に勤めることをおすすめします。
パート薬剤師の場合
パート薬剤師の時給は2,000円前後が相場と言われます。
パートで働く薬剤師には主婦の方が多く、平日の昼間に働きたいというニーズが多いです。
もしパート薬剤師として時給を上げたいと考えるなら、可能であれば土日祝や夕方以降のシフトに入ることをおすすめします。
人手が足りない時間帯に勤務できれば給与交渉も優位になりますし、人手が足りない時間は時給を高めに設定しているところもあります。
パートの求人には人員補充のための「急募」のケースもあります。
この場合は即戦力として高めに時給で募集されていることもあるので、求人情報をこまめにチェックしておくことをおすすめします。
地方では都市部よりも年収が高い傾向がある
薬剤師は都市部より地方の方が年収が高い傾向があります。
薬科大学や薬学部が首都圏に多いことや都会志向もあってか、就職先として都市部を選択する薬剤師は多いです。
しかし、地方であっても調剤薬局やドラッグストアなど薬剤師のニーズは多くあります。
薬剤師は資格職であり、薬局を運営する上でいないわけにはいきません。
そのため地方では薬剤師の確保のため、提示される年収が高くなる傾向が見られます。
全国展開の会社の場合、「地域手当」という形で地方への異動には手当がつくこともあります。
年収アップを目指す場合、特に勤務地にこだわりがないのであれば地方勤務を検討してみるのも一つの手段です。
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキル
転職する際に「年収を上げたい」と思う方は多いですよね。
年収が下がるならわざわざ転職するメリットがないので、当然のことです。
やりたい仕事がある、この場所で働きたいなど年収よりも優先度の高い条件があったとしても、年収が下がるのはなるべく避けたいものです。
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキルを紹介します。
このようなスキルを身につけておき転職時にアピールすることで、年収アップが期待できます。
コミュニケーション力
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキルの一つが「コミュニケーション力」です。
患者さんと上手にコミュニケーションを取れることは、患者さんの安心感・信頼感を高めることにつながり、職場での評価も高くなります。
コミュニケーション力がある人は患者さんとの関係性だけでなく、職場内での人間関係も円滑にできるケースが多いです。
職場環境を良くできる人は、どのような職場でも重宝されます。
コミュニケーション力は様々な場面で大きな力を発揮するスキルと言えるでしょう。
マネジメント力
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキルの一つが「マネジメント力」です。
マネジメント力があるということは、広い視野を持ち、物事を的確に判断することができることとも言えます。
マネジメント力があるかどうかは、管理薬剤師やそれ以上の役職につけるかどうかの判断基準にもなりえます。
役職につくことは年収に大きく関わるため、マネジメント力は年収アップにつながるスキルと言えるでしょう。
専門知識
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキルの一つが「専門知識」です。
薬剤師である以上、薬に対する基本的な知識はあって当然です。
しかし勤める環境によっては受ける処方せんが偏り、扱う薬の種類が少ないこともあります。
このような場合、よく扱う薬やその病気の知識はあっても他の領域の薬・病態などの知識が薄くなってしまうことがあります。
どこの職場でも重宝されるのは、薬に関する幅広い知識を持った薬剤師です。
転職の際にも、単科での調剤経験より様々な処方に対する調剤経験が評価されやすいでしょう。
転職を見据えるのであれば、普段の業務で扱わない薬の知識や新薬の情報収集をしておくのがおすすめです。
働いている店舗の売り上げを上げた経験
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキルの一つが「働いている店舗の売上を上げた経験」です。
特にドラッグストアに勤める薬剤師は、調剤・服薬指導だけが求められる仕事ではありません。
OTCやサプリメント・健康食品などの相談に対応し、販売することも業務の一環です。
「店舗の売り上げを上げた経験」を持つことは調剤経験しかない薬剤師との差別化につながります。
ドラッグストア間での転職を考えるのであれば、特に評価されやすいスキルでしょう。
かかりつけ薬剤師になれるスキル
薬剤師が転職で年収を上げるために必要なスキルの一つが「かかりつけ薬剤師になれるスキル」です。
2016年に始まった「かかりつけ薬剤師制度」は、患者さんが自分の意思でかかりつけ薬剤師を選択できる制度です。
しかしかかりつけ薬剤師になるには下記の条件を満たす必要があり、薬剤師であれば誰でもなれるわけではありません。
充分な経験等がある薬剤師とは?
- 薬剤師として薬局での勤務経験が3年以上
- その薬局に週32時間以上勤め、かつ1年以上在籍している
- 医療に関する地域活動に参画している
- 薬剤師研修認定等を取得している
患者さんがかかりつけ薬剤師から継続的に服薬指導を受けることは、患者さんの体調管理上のメリットもありますが、薬局としても「診療報酬加算」という点でのメリットがあります。
転職してすぐにかかりつけ薬剤師となることはできませんが、かかりつけ薬剤師となりえるスキルを持っていることは高く評価されるでしょう。
薬剤師が年収1000万円を狙うための現実的な方法
薬剤師は年収が高いと言われますが、一般的な調剤薬局やドラッグストアで年収1000万を超えることはなかなかありません。
しかし、薬剤師が年収1000万を狙うのは決して非現実的な話ではなく、下記の方法が代表的です。
大手製薬会社のMRになる
薬剤師が年収1000万円を狙うための方法の一つが「大手製薬会社のMRになる」ことです。
薬剤師は一般的に年収が高いと言われがちですが、中でも製薬会社に勤める薬剤師は平均年収1000万円を超えるケースも少なくありません。
製薬会社は自社で開発した医薬品をグローバルに販売することで莫大な利益を見込むことができるため、業界全体として給与水準が高いです。
MRは「医薬情報担当者」と言われ、医療機関に自社の医薬品の情報提供・営業を行うことが主な仕事です。
医師のスケジュールに対応し不規則な勤務になりやすく、常に最新情報を得て勉強する必要があるなど、調剤を中心とする薬剤師とはまた異なる苦労も少なくありません。
しかし営業職のため売上により評価されやすく、成績が良ければ年収1000万円も狙える仕事です。
地方に転職する
とはいえ大手製薬会社の求人は少なく、タイミングによっては大手製薬会社に転職するのは現実的でないということもあります。
薬剤師が年収1000万円を狙うためのもう一つの方法は「地方に転職すること」です。
先述した通り、地方は都市部よりも薬剤師の年収相場が高い傾向があり、特に営業時間の長いドラッグストアなどでは、薬剤師の確保は重要です。
薬剤師がいない時間帯があると、その時間はには処方せんを受け付けられない、第一類医薬品の販売ができないなどの営業上の問題も起こるためです。
とはいえ、年収が高めの地方に転職したからといって、一般薬剤師のままで年収1,000万円を超えることは基本的にありません。
地方に転職してから管理薬剤師などの役職に就くのが年収1,000万円を叶える道になります。
転職で年収を下げないためには特化型の転職エージェントを使うべき
仕事内容ややりがいを優先した場合は年収が下がってしまうケースも少なくないですが、転職するならできるだけ年収が下がることは避けたいものです。
転職エージェントを利用することで「やりたい仕事に就きながら、年収も下げない」ことが可能になります。
転職自体は自力でも可能ですが、求職者が自力で集められる情報には限界があります。
転職エージェントを利用することで自分の経歴やスキルを高く評価してくれる職場を提案してもらえたり、募集要項だけではわからない職場の情報などを集めることができます。
職種を問わない転職エージェントに薬剤師の求人を紹介してもらうことも可能ですが、業界についても熟知している薬剤師に特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。
求人サイトには載っていない非公開求人を見ることができたり、履歴書や職務経歴書の添削、面接の準備などを手伝ってもらえるメリットもあります。
特に初めて転職する方にはエージェントの利用がおすすめです。
薬剤師特化型の転職エージェントならセルワーク薬剤師がおすすめ
セルワーク薬剤師では利益重視で希望しない条件の求人をごり押しすることなく、求職者の方の希望を重視した提案を心がけています。
土日や平日夜間の面談にも対応しているので、有給や希望休が取りにくい方も相談しやすくなっています。
また入社後のアフターフォローもあり、万が一入社後に聞いていた話と違う…ということがあれば、アドバイザーが代わりに就業先に伝えることも可能です。
まとめ
これまで「安定して高い年収をもらえる仕事」とされてきた薬剤師ですが、淡々と調剤業務を続けているだけでは年収が下がったり仕事がなくなることも十分考えられます。
安定して高い年収を維持するためには、コミュニケーション能力やマネジメント力など調剤以外のスキルを高めていく必要があります。
年収を上げたい場合は、転職エージェントの力を借りることをおすすめします。
同じ仕事内容でも、薬剤師の年収は職場によって大きく変わることが珍しくありません。
今すぐに転職を考えていない方も、こまめに求人はチェックしておくことをおすすめします。
\ 姉妹サイト ジョブドア薬剤師では10万件以上の薬剤師求人が検索できる /
コメント