転職回数が多いんだけど、もう一度薬剤師として転職したい。転職回数が多いと不利なの?
薬剤師として転職したいけど、転職回数が多くて不安なの?
そうそう
では、転職回数が多い薬剤師の転職のコツについて解説してあげる!
薬剤師の転職回数は3回以上あると不利な場合もある
薬剤師は「転職率が高い職業」といわれます。
実際、薬剤師の4分の3は転職経験があるというアンケート結果もあります。
そのため、転職経験があることが、転職活動に及ぼす影響は大きくないでしょう。
しかし、転職回数が3回以上となると、「多い」と思われ、不利になることもあるようです。
では、薬剤師の転職回数は転職活動にどのような影響があるのか、みていきましょう。
薬剤師の年代別の転職回数について
薬剤師の転職経験者は多いですが、20代でも1割以上の人が転職を経験しているという実態があります。
これが、30代となると転職経験者が8割以上と大きく増えます。
30代で転職経験があることは薬剤師の中で一般的なことであり、この経験が転職活動に不利になることはないと言えるでしょう。
ここで、注意したいのは転職の「回数」です。
年代が上がると、転職回数も上がっていきます。
40代となると「2回以上」転職経験がある薬剤師が過半数となります。
しかし、どの年代においても「3回以上」の転職経験は、同年代の中で「転職回数が多い」と言えます。
ほとんどの企業は薬剤師の転職回数を気にする
採用担当者からすると、転職回数が多い人は「うちもすぐに辞めてしまうのでは」と不安を感じやすいものです。
企業側が、「しっかり長く働いてくれる人を採用したい!」と思うのは当然のことですよね。
転職回数が1回の人と3回の人、単純に比較した際に、1回の人が有利ということは間違いないです。
転職回数が多い薬剤師は入念な準備をすべし
転職回数が多いことは、転職活動において「不利」になりやすいのは事実です。
しかし、転職希望を叶えることは、無理ではありません。
入念な準備をして備えることで、転職を成功させることは十分可能です。
まずは、履歴書をしっかり作ることから始めましょう。
その際には、転職回数の多さから書類選考を落とされないように、志望理由をよく考えて書くことが大切です。
「この人に会ってみよう!」と思われる、転職へのポジティブな思いが伝わる履歴書を準備したいですね。
転職回数が多い薬剤師と面接をする際に見ているポイント
転職回数が多い薬剤師が面接時に見られるポイントは、「なぜそんなに転職回数が多いのか」ということでしょう。
- 周りの人と合わせることが難しい?
- 不平不満を言いがち?
- 体力がない?
- 辞め癖がついている?
人を雇うということは会社にとって大きな決断です。慎重になるのは当然のこと。
転職回数が多いことが、転職希望者にとって「不利」ということは事実でしょう。
この不利を挽回するために、どうしてこの会社を希望したのか、どのような働き方ができるのか、
「この会社で働きたい!」という気持ちをしっかり伝える準備をして面接にのぞみましょう。
転職回数の多い薬剤師が転職を成功させるコツ
転職活動において、転職回数が多いことが不利になりやすいのは間違いありません。
しかし、しっかり準備をして転職活動をすれば、転職を成功させることも可能です。
そこで、「転職回数の多い薬剤師が転職を成功させるコツ」をご紹介します。
転職理由をむやみに言い訳しようとしない
これまでの転職理由を聞かれた際に、「会社が悪かった」「人が悪かった」など、自分は悪くないという伝え方をしてしまうのは印象が良くありません。
また、嘘は絶対にやめましょう。
転職回数が多いという「不利」を挽回したい気持ちは理解できますが、大切なことは面接官に「この人と一緒に働きたい!」と思ってもらうこと。
これまでの転職経験は過去のこと、うまく伝えられなくても、これからこの会社で頑張りたい!という気持ちが伝われば、不利も最小限です。
自分をしっかりアピールすることに重点を置きましょう。
転職した理由はなるべくポジティブに言い換える
これまでの転職がネガティブな理由からだったとしても、そのまま伝えてしまっては、「今回もそう感じるのでは」と思われやすいです。
「収入や待遇に不満があった」と言うより、「よりよい環境にチャレンジしようと思った」
「人間関係がうまくいかなかった」と言うより、「新しい環境・チームで仕事をしたかった」
このように言い換えてみると、ポジティブな印象を与えませんか。
それぞれの転職がポジティブな転職だったと伝えられるといいですね。
職歴とキャリアプランに一貫性を持たせる
これまでの転職が自分にとって必要だったと伝える方法を考えてみましょう。
自分のキャリアプランは何なのか、これまでの職歴とキャリアプランに一貫性があると説得力が増します。
【例】
病院→調剤薬局→ドラッグストアと転職している場合、
病院では「小児科」の病棟を担当していた
→調剤薬局では「小児」の調剤・服薬指導をしていた
→ドラッグストアで「小児」用OTCの知識を身につけた
「今後も小児領域に強い薬剤師として成長していきたい」
と言われれば、転職回数が3回でも、やみくもに転職してきたわけではないことが理解されやすいですね。
自分のこれまでの職歴を見たときに、共通点・譲れないものはありませんか。
今後のキャリアプランとつながる部分があれば、ぜひ一貫性をアピールしましょう。
また、このキャリアプランを実現するためにこちらを希望しているという、「転職希望先とのつながり」をお忘れなく。
これまでの企業で身につけてきたスキル・経験・役職などをアピールする
転職回数が複数回あるということは、その分様々な経験があるとも言い換えられます。
その間に身についたスキルはありませんか。
たとえ短い期間でも、
「処方箋枚数が1日100枚を超える調剤薬局での勤務経験がある」
「漢方薬のきざみができる」
「在宅の経験がある」
「管理薬剤師の経験がある」
なにか人と違う技能がある場合、薬剤師は大きな強みになり、採用担当者にとって、魅力的に感じられる場合も多いです。
これまでに身につけたスキル・経験・役職などを見直してみましょう。
薬剤師の転職サイトの専門家に相談するのも良い
薬剤師の転職活動において、転職サイトは大きな力になってくれます。
なかでも、転職サイトの専門家は「転職活動のプロ」といえる人。
転職希望者はもちろん、求人を出している企業側のことも理解しており、的確な情報・アドバイスをもらうことができます。
特に転職回数が多い人は、より入念な準備が必要です。
履歴書の書き方、面接での質疑応答など、「プロ」の力を借りて準備することが成功への近道かもしれません。
自分が長く働ける職場について考える
転職回数が多くなってくると、今後の転職活動はどんどん難しくなっていきます。
これ以上転職回数が増えることのないよう、「自分が長く働ける職場はどんなところなのか」をまず考えてみましょう。
条件にこだわりすぎないようにする
転職活動には、年収・休み・残業・処方せん枚数・扱う科目・転勤の有無などさまざまな条件が出てきます。
「年収が〜万円以上」「土日休み」と、あまりに条件を絞って職を探すと、希望と一致するところを見つけるのが難しいかもしれません。
まず第一に大切なのは、「自分がどういうところで働きたいか」ということ。
年収が低そうと思った場合、昇給制度はどうなのか。
転勤に抵抗がある場合、エリア内のみの転勤はないか。
自分が許容できる範囲を広げてみると、転職先の選択肢が増えるでしょう。
非公開求人もチェックする
転職サイトには、公開されている求人だけでなく、「非公開」の求人もあります。
例えば、急な欠員など、企業が「早く人を補充したい!」という場合、公開の求人募集よりも早く対応できる「非公開」となる場合があります。
また、非公開の求人は多くの人を集めたいのではなく、「より専門性の高い人」を希望しているというケースもあります。
非公開求人は、公開募集より条件が上回る場合もあるので、ぜひチェックしてみましょう。
薬剤師の転職におすすめの転職サイト
薬剤師が転職活動をするときの強い味方が「転職サイト」です。
薬剤師に特化したサイトで、数万件という数の求人情報が掲載されています。
勤務地や希望の職種など簡単な入力で公開求人が見られるサイトも多く、見たことのある方は多いのではないでしょうか。
一見同じように見える転職サイトですが、それぞれ特徴・強みがあります。
希望の転職を叶えるために、自分にあった転職サイトを選ぶところから始めましょう。
セルワーク 薬剤師
セルワーク 薬剤師には全国で9万件を超える求人情報が掲載されています。
「勤務地」「職種」「雇用形態」を選ぶだけで公開求人が検索できます。
どんなエリアに求人があるのか、どのくらいの年収なのかなど、まずはざっくりとした全体像をつかむのに使いやすいです。
また、それぞれの求人ページには、その職場の様子がイメージしやすい「PRコメント」の記載があります。
マイナビ薬剤師
「薬剤師の転職エージェントご利用者満足度No.1」で有名なサイトです。
5万件を超える求人がありますが、非公開求人が約35%と、ハローワークなどでは出会えない求人に出会える可能性があります。
サイトに登録すると、専任のキャリアアドバイザーがつく仕組みです。
キャリアアドバイザーは応募書類の添削や面接対策などのサポートもしてくれます。
ひとりで活動することに不安がある場合、相談できる相手がいるのはありがたいですね。
リクナビ 薬剤師
「認知度No.1の薬剤師求人サイト」の株式会社リクルートが運営するサイトです。
人材会社のノウハウ・実績があり、非公開求人の数は業界トップクラス。
薬剤師専任のキャリアアドバイザーがついてくれます。
キャリアアドバイザーの万全サポートで、最短3日で転職を実現することも可能とのこと。
早く転職したい!と考えている方におススメです。
ファーマキャリア
「オーダーメイド求人」が強みの薬剤師転職サイトです。
もともとある求人の紹介ではなく、薬剤師の希望に応じて求人内容を交渉したうえで紹介してくれる仕組みです。
担当のコンサルタントが専属でついてくれ、希望の実現に向けてサポートしてくれます。
事前に細かい情報を伝えたうえで紹介してくれるので、自分で探すのが難しいと思う方は利用してみてもいいかもしれません。
ファルマスタッフ
大手調剤薬局チェーン日本調剤のグループ会社が運営しています。
そのため、調剤薬局に関する求人数は業界トップクラスです。
また、日本調剤のノウハウを活かしたスキルアップ・キャリアアップ教育を受けることができます。
コンサルタントとのコミュニケーションは電話やメールではなく、直接会う面談を重視しているとのこと。
日程調整なども必要になるので、時間がかかることも考えられますが、コンサルタントとの相性は確認しやすいですね。
よくある質問
薬剤師の転職活動に関する、よくある質問に回答します。
気になることは事前に解消して、転職活動に挑んでくださいね。
1年目や2年目などの早い段階で転職しても大丈夫?
社会人1年目での転職は、採用担当者にマイナスイメージを持たれる可能性があります。
短期間での転職では、経験やスキルが身についていないと判断されがちです。
またなにより、「長く働けるのか」という点は採用担当者の気になるポイントでしょう。
2年目での転職は、1年目よりもハードルが下がると思われます。
しかし、アピールできる経験や実績はまだまだ少ない場合が多いです。
早い段階での転職は難しいこともありますが、将来性を感じる若い世代を採用したい!と思う会社も確実にあります。
転職を成功させるために、「転職を希望する理由は何か」「転職後に目指す自分のイメージ」をきちんと伝えられるようしっかり準備しましょう。
年齢を重ねてからの転職は厳しい?
50代で転職することも十分可能です。
しかし、すんなり希望通りの転職ができるかというと、難しい場合もあります。
年齢を重ねてからの転職が難しい理由の一つに、「定年までの年数が短い」ということがあります。
採用担当者は、基本的に長く働ける人を希望します。
そのため「50代の人を採用するより30〜40代の人を」と考える場合もあるでしょう。
また、「体力を不安視される」場合もあるようです。
大病院など夜勤がある職場の場合、若い世代の人を採用しがちです。
しかし逆に50代以降が有利なケースもあります。
即戦力を求めている場合、指導できる立場の人を求めている場合など、「長年の経験」が評価されるケースも少なくありません。
これまでの経験・スキルは積極的にアピールしましょう。
転職回数がプラスになることはある?
年齢が高い人の場合、転職回数が多くても、蓄積された経験・スキルを評価されるケースがあるかもしれません。
しかし、薬剤師全般で見ると、転職回数の多さがプラスになることはあまりないと言えます。
薬剤師はもともと転職回数が多くなりがちな職業ではありますが、それでも極端に多い転職回数はマイナスととらえられがちです。
ところが、転職回数が不利にならないケースもあります。
年齢が上がっていくにつれ、ライフステージが変わり、それに伴う転職というのはよくある話です。
結婚・出産・介護など客観的に見て、やむを得ない理由による転職は問題視されないでしょう。
薬剤師の転職回数まとめ
- 薬剤師の転職は3回以上だと不利になる場合も
- 転職回数が多い薬剤師は転職理由をどう伝えるかがポイント
- 転職回数の多い薬剤師は転職サイトをうまく活用するべき
薬剤師の転職回数は3回以上となると不利になる場合があるとお伝えしました。
転職回数が多いことは、採用担当者に「うちもすぐ辞めてしまうのでは」という不安を与えてしまうからです。
そのため、転職回数の多い薬剤師が転職活動をするときには、転職理由をどう伝えるかが非常に大切です。
- これまでの転職がネガティブな理由によるものだったとしても、ポジティブに言い換えて伝えること
- これまでの職歴や経験を踏まえ、今後のキャリアプラン、なりたい自分のイメージをきちんと伝えること
採用担当者が「一緒に働きたい!」と感じる人を目指しましょう。
また、転職回数の多い薬剤師は、転職サイトを利用して活動することをおススメします。
自分にあった転職サイトを見つけて、経験の多い専門家のノウハウを借りることで、成功に近づけるのではないでしょうか。
コメント